SharePointアンケートの問題、回避策
「
SharePoint Online アンケート リストの問題点と運用回避方法 」 では、複数回答がきれいに出力されない問題と 回避策について 解説しました。
「
SharePointアンケート(Survey)の登録者をメールアドレスに変更する方法 」 では、アンケートリストの「登録者」列を 「名前」から「メールアドレス」に変更する方法について解説しました。
今回は、Excelエクスポートの項目をカスタマイズする方法を解説します。Excelエクスポートの項目は、登録者とアンケート回答などが含まれていますが「更新日時」「登録日時」は含まれていません。しかし、Excelエクスポートされる項目をカスタマイズする画面はないんですよね。
ネットで検索すると「Excelに渡すiQueryをカスタマイズ」「SharePoint Designerで ビュー(XSLT)をカスタマイズ」などの 難しい解決策しかありません。これらの方法でも カスタマイズできますが、後々どうやってやったのか、どうやって修正できるのかが ブラックボックスになってしまい、困ることになるかと。
SharePointアンケートのExcelエクスポート項目の仕組み
SharePointアンケートのExcelエクスポート項目は、アンケートリストの既定ビュー(概要ビュー)を Excelに iQueryで渡して、Excelアプリケーションが SharePointアンケートリストの既定ビューにアクセスして データをExcelファイルに表示しています。
アンケートリストの既定ビュー(概要ビュー)は、SharePoint Designerでは編集できますが、SharePoint標準のユーザーインターフェイスからは編集できません。
なので・・・世界のSharePointフリークスたちは、「Excelに渡すiQueryをカスタマイズ」するか、「SharePoint Designerで ビュー(XSLT)をカスタマイズ」して 対処していた っと。
SharePointアンケートのExcelエクスポート項目をカスタマイズ
もっとも簡単なカスタマイズ方法は、アンケートリストの「既定ビュー」を新たに作ることです。といっても、アンケートリストでは 新しいビューを作るメニューは無いので、URL直打ちになります。
アンケートの概要ビューを表示して、[設定]-[アンケートの設定]を順にクリックします。
アンケートの設定画面、URLは 以下の形式です。
https://(Tenant).sharepoint.com/(SiteName)/
_layouts/15/survedit.aspx?List=(ListGUID)
上記 URLの
・「survedit」を「viewnew」に変更すると
ビューの作成画面が表示されます。
https://(Tenant).sharepoint.com/(SiteName)/
_layouts/15/
viewnew .aspx?List=(ListGUID)
ビューの作成画面で、「ビューの名前」を入力して、「このビューを既定にする」をチェック、ビューに表示する列をチェックして [OK]をクリックすると、既定のビューが作成できます。
アンケートリストをExcelファイルにエクスポートすると、上記のビューで指定した列(項目)が Excelにエクスポートされることが確認できます。