SharePoint 2010開発者向けのMCP(マイクロソフト認定プロフェッショナル)には、
70-573 SharePoint 2010, Application Development
70-576 Designing and Developing SharePoint 2010 Applications
の2つがあります。
70-573は プログラムコード、XML設定などを「ガリガリっと」つくるプログラマ向けの資格で、試験範囲は下表のとおりです。
簡単に言えば...SharePoint 2010の開発全般について まんべんなく出題されます。
SharePoint 2007以前の歴史的な部分は出題されませんが、SharePoint 2007で開発されていた方は多少は有利という感じでしょうか。
試験時間は 日本語版で2時間弱(115分)、英語版で3時間ぐらいで、出題数は 50問です。70%以上で合格ですね。
試験問題は 形式を含めて 定期的に変更されるみたいなので 受験される方は 最近の情報をリサーチしてください。
70-576は どちらかと言えば...設計者向けの資格で 試験問題は文章が多いみたいですね。試験範囲は下表のとおりです。
簡単に言えば...SharePoint 2010の開発全般について まんべんなく出題されます。
SharePoint 2007以前の歴史的な部分は出題されませんが、SharePoint 2007で開発されていた方は多少は有利という感じでしょうか。
試験時間は 日本語版で2時間ちょっと(130分)、英語版で3時間ぐらいで、出題数は 50問です。70%以上で合格ですね。
試験問題は 形式を含めて 定期的に変更されるみたいなので 受験される方は 最近の情報をリサーチしてください。
573/576試験に役立つ書籍は...日本語のものは少ないのですが「インサイド SharePoint 2010」ぐらいでしょうか。
Webサイトでは 「MSDN」ですかね。
洋書では 試験対策本が Wrox社から出版されていますが、入手難なので まだ見てません。
70-573 SharePoint 2010, Application Development
70-576 Designing and Developing SharePoint 2010 Applications
の2つがあります。
70-573 アプリケーションデベロップメント
70-573は プログラムコード、XML設定などを「ガリガリっと」つくるプログラマ向けの資格で、試験範囲は下表のとおりです。
SharePoint ユーザー インターフェイスの操作 (19%) | |
Visual Studio 2010 使用 SPSite/SPWeb プログラム管理 | |
ダイアログ フレームワーク 使用 ダイアログ実装 | |
カスタム リボン オブジェクト 作成 | |
ナビゲーション プログラム カスタマイズ | |
ブランド化の作成、SharePoint サイト追加 | |
Web パーツと Web コントロールの開発 (21%) | |
Web パーツ 作成 | |
接続可能な Web パーツ作成 | |
Web パーツのデバッグ | |
委任コントロール作成、実装 | |
ビジネス ロジックの開発 (19%) | |
Visual Studio 2010 カスタム ワークフロー実装 | |
カスタム ワークフロー アクション 作成 | |
イベント レシーバー作成、実装 | |
エンタープライズ コンテンツ管理 (ECM) カスタマイズ | |
タイマー ジョブの作成、実装、デバッグ実行 | |
Visual Studio 2010 で Business Connectivity Service モデル作成、変更 | |
ユーザー、グループ、権限 管理 | |
SharePoint データの操作 (22%) | |
サーバー オブジェクト モデルを使用してリスト データにアクセス | |
WCF Data Services を使用して SharePoint データにアクセス | |
クライアント オブジェクト モデル使用してデータにアクセス (CRUD) | |
ドキュメントをプログラムによって操作 | |
メタデータ 操作 | |
SharePoint 検索を拡張 | |
異なるセキュリティ コンテキストで実行されるコードの実装およびデバッグ | |
カスタム コンテンツ タイプ 作成、変更 | |
SharePoint コンポーネントの安定化と展開 (19%) | |
Visual Studio 2010 でソリューション管理 | |
Visual Studio 2010 を使用して機能を管理 | |
構成データを保存、取得 | |
Visual Studio 2010 を使用してサイト定義を作成 | |
Dispose API を使用して SharePoint オブジェクト ライフ サイクルを管理 | |
サンドボックス ソリューションの開発、デバッグ、および展開を実行 |
簡単に言えば...SharePoint 2010の開発全般について まんべんなく出題されます。
SharePoint 2007以前の歴史的な部分は出題されませんが、SharePoint 2007で開発されていた方は多少は有利という感じでしょうか。
試験時間は 日本語版で2時間弱(115分)、英語版で3時間ぐらいで、出題数は 50問です。70%以上で合格ですね。
試験問題は 形式を含めて 定期的に変更されるみたいなので 受験される方は 最近の情報をリサーチしてください。
70-576 デザイン&デベロップメント
70-576は どちらかと言えば...設計者向けの資格で 試験問題は文章が多いみたいですね。試験範囲は下表のとおりです。
アプリケーション デザインの作成 (19%) | |
アプリケーション データのアクセスと記憶域を評価する。 | |
アプリケーション要件から成果物を特定する。 | |
展開モデルを選択する。 | |
適切な実行方法を選択する。 | |
UX のデザイン (17%) | |
プレゼンテーション ページの種類を特定する。 | |
SharePoint ビジュアル コンポーネントを決定する。 | |
ブランド化戦略を計画する。 | |
アプリケーション カスタマイズ戦略を設計する。 | |
ナビゲーション戦略を設計する。 | |
アプリケーション開発の管理 (18%) | |
ローカライズとグローバリゼーションを設計する。 | |
セキュリティ アプローチを開発する。 | |
アプリケーション構成アプローチを定義する。 | |
SharePoint アプリケーション デザインの最適化 (15%) | |
ページ パフォーマンスを最適化する。 | |
データ アクセスを最適化する。 | |
ログと例外処理を設計する。 | |
展開に関する問題を特定し、解決する。 | |
メモリ使用率を分析する。 | |
SharePoint 複合アプリケーションの設計 (13%) | |
外部アプリケーションとの統合を設計する。 | |
データ キャプチャ アプローチを決定する。 | |
SharePoint 情報アーキテクチャを設計する。 | |
ワークフロー ソリューションを設計する。 | |
SharePoint ソリューションと機能の設計 (18%) | |
SharePoint 機能を計画する。 | |
SharePoint ソリューション パッケージを計画する。 | |
アプリケーション変更とバージョン アップグレードに関する戦略を作成する。 | |
アプリケーションの変更と既存データの変換の配信戦略を開発する。 |
簡単に言えば...SharePoint 2010の開発全般について まんべんなく出題されます。
SharePoint 2007以前の歴史的な部分は出題されませんが、SharePoint 2007で開発されていた方は多少は有利という感じでしょうか。
試験時間は 日本語版で2時間ちょっと(130分)、英語版で3時間ぐらいで、出題数は 50問です。70%以上で合格ですね。
試験問題は 形式を含めて 定期的に変更されるみたいなので 受験される方は 最近の情報をリサーチしてください。
573/576試験に役立つ書籍は...日本語のものは少ないのですが「インサイド SharePoint 2010」ぐらいでしょうか。
Webサイトでは 「MSDN」ですかね。
洋書では 試験対策本が Wrox社から出版されていますが、入手難なので まだ見てません。